「現代数学講演会」
最終更新日: 2024年10月31日
川井数理科学財団は,1999年より,東北大学大学院理学研究科数学専攻と共同で出張授業「現代数学講演会」を開催しております.
現代数学講演会の記録
- 1999年
- 10月21日 山形県立興譲館高等学校 西川青季 「現代数学に関する話題」
- 12月16日 宮城県第一女子高等学校 井関裕靖 「曲線の頂点に関する話題」
- 2000年
- 11月16日 宮城県仙台第一高等学校 砂田利一
- 11月18日 宮城県仙台第二高等学校 西川青季
- 12月14日 宮城県第一女子高等学校 小谷元子 「魔法陣と有限アフィン幾何学」
- 2001年
- 7月19日 秋田県立秋田高等学校 西川青季 「風はどのように吹くか?―ベクトル場と指数定理―」
- 11月15日 宮城県仙台第一高等学校 井関裕靖 「平面曲線の話」
- 11月17日 宮城県仙台第二高等学校 堤 誉志雄 「有限と無限」
- 12月13日 宮城県第一女子高等学校 柳田英二 「不思議なフラクタル図形」
- 2002年
- 7月19日 秋田県立秋田高等学校 堤 誉志雄 「有限と無限」
- 10月21日 宮城県仙台第二高等学校 砂田利一 「トポロジー入門」
- 11月13日 宮城県仙台第一高等学校 尾形庄悦 「無限を楽しむ」
- 12月12日 宮城県第一女子高等学校 剱持勝衛 「曲面についての数学」
- 2003年
- 7月14日 秋田県立秋田高等学校 石田正典 「円周率と微分方程式」
- 12月11日 宮城県第一女子高等学校 雪江明彦「暗号について」
- 12月12日 宮城県仙台第一高等学校 堤 誉志雄「有限と無限」
- 2004年
- 7月16日 秋田県立秋田高等学校 高木 泉 「方程式を解くとはどう云うことだろう―解の公式をめぐって―」
- 12月16日 宮城県第一女子高等学校 藤原耕二 「面積の話」
- 12月21日 宮城県仙台第一高等学校 塩谷隆 「幾何学の考え方」
- 12月21日 宮城県仙台第二高等学校 竹田雅好 「ランダムウォークからの確率論入門」
- 2005年
- 7月15日 秋田県立秋田高等学校 森田康夫 「通信の秘密と素数」
- 12月8日 宮城県第一女子高等学校 清水悟 「漸化式の効用」
- 12月8日 宮城県仙台第一高等学校 千原浩之「数列の一様分布」
- 2006年3月20日 宮城県仙台第二高等学校 西川青季 「3次元球面を体験してみよう!―やわらかい幾何とカタイ幾何の比較―」
- 2006年
- 10月17日 宮城県仙台第二高等学校 石田 正典 「さまざまな数の集合について」
- 12月7日 宮城県第一女子高等学校 森田 康夫 「数学と進学・就職」
- 12月7日 宮城県仙台第一高等学校 藤原 耕二 「面積の話」
- 2007年1月11日 秋田県立横手高等学校 竹田 雅好 「ランダムウォークからの現代確率論入門―確率における微分・積分」
- 2007年
- 10月17日 宮城県仙台第二高等学校 石毛 和弘 「なぜシャボン玉は丸いか」
- 12月6日 宮城県第一女子高等学校 高木 泉 「生物の形づくりの数理」
- 12月18日 宮城県仙台第一高等学校 山崎 隆雄 「整数と多項式の類似をめぐって――フェルマー予想とabc予想」
- 2008年
- 7月14日 秋田県立秋田高等学校 山田 澄生 「地図の話」
- 10月22日 宮城県仙台第二高等学校 小川 卓克 「二次函数の形――画像処理への応用に向けて――」
- 12月11日 宮城県宮城第一高等学校 小薗 英雄 「実数と数列の極限」
- 12月18日 宮城県仙台第一高等学校 雪江 明彦 「整数論について」
- 2009年
- 7月13日 秋田県立秋田高等学校 田中 一之 「無限とパラドックス」
- 12月11日 宮城県宮城第一高等学校 井関 裕靖 「いろいろな曲面の幾何学」
- 12月18日 宮城県仙台第一高等学校 小薗 英雄 「実数の連続性」
- 2010年
- 7月13日 秋田県立秋田高等学校 宮岡 礼子 「先頭の数は 1, 2, … , 8, 9 のどれが一番多いのでしょうか?」
- 12月3日 宮城県宮城第一高等学校 長谷川 浩司 「使える数学・使われる数学」
- 12月14日 宮城県仙台第一高等学校 中村 誠 「自然現象と微分方程式」
- 2011年
- 7月19日 秋田県立秋田高等学校 竹田 雅好 「確率論における歴史的問題を解いてみよう」
- 12月5日 宮城県宮城第一高等学校 塩谷 隆 「現代幾何学の考え方-幾何学入門からポアンカレ予想まで-」
- 12月13日 宮城県仙台第一高等学校 田中 一之 「数学と無限」
- 2012年
- 7月19日 秋田県立秋田高等学校 石川 昌治 「結び目と3次元空間」
- 12月11日 宮城県仙台第一高等学校 石毛 和弘 「『変分原理』シャボン玉はなぜ丸いのか」
- 12月12日 宮城県宮城第一高等学校 山崎 隆雄 「フェルマーの最終定理とABC予想」
- 2013年2月13日 秋田県立大館鳳鳴高等学校 清水 悟 「無限の不思議」
- 2013年
- 7月16日 秋田県立秋田高等学校 岩成 勇 「素数はいくつあるか」
- 12月5日 宮城県仙台第一高等学校 小池 茂昭 「実数について」
- 12月11日 宮城県宮城第一高等学校 宮岡 礼子 「統計の不思議—指数関数と対数関数」
- 2014年
- 7月15日 秋田県立秋田高等学校 岡部 真也 「数学と臨床医療の関わり」
- 12月4日 宮城県仙台第一高等学校 花村 昌樹 「3次方程式と現代代数学」
- 2015年
- 6月25日 秋田県立秋田高等学校 楯 辰哉 「区分求積法とオイラー・マクローリン展開」
- 7月9日 宮城県仙台向山高等学校 清水 悟 「極限の不思議」
- 12月4日 宮城県仙台第一高等学校 宮岡 礼子 「統計の不思議---先頭の数は何か?」
- 2016年
- 6月24日 秋田県立秋田高等学校 山内 卓也 「ピタゴラス数と円,そして,楕円曲線」
- 12月1日 宮城県仙台第一高等学校 赤木 剛朗 「変分問題入門 —最適性を問う数学—」
- 2017年
- 6月23日 秋田県立秋田高等学校 石田 政司 「曲線の微分幾何学入門」
- 12月7日 宮城県仙台第一高等学校 竹田 雅好 「結果から原因を推定:ベイズの公式をめぐって」
- 2018年
- 6月25日 秋田県立秋田高等学校 長谷川 浩司「数学の昔と今」
- 12月10日 宮城県仙台第一高等学校 本多 正平「次元を数える」
- 2019年
- 6月21日 秋田県立秋田高等学校 本多 正平「次元を数える」
- 2020年1月16日 宮城県仙台第一高等学校 田中 一之「解ける問題・解けない問題」
- 2020年
- 9月3日 秋田県立秋田高等学校 中野 史彦「確率論とその応用」
- 11月12日 山形県立酒田東高等学校 長谷川 浩司「使える数学・使われる数学」
- 2021年
- 8月23日 秋田県立秋田高等学校 松村 慎一「代数学の基本定理と最大値の原理」
- 12月17日 宮城県仙台第一高等学校 岩渕 司「微分で未来を予測できる?」
- 2022年
- 9月6日 秋田県立秋田高等学校 楯 辰哉「風変わりな曲面 --- 射影平面とその仲間たち ---」
- 2023年
- 10月10日 秋田県立秋田高等学校 楯 辰哉「割り算の話」
- 2024年
- 9月11日 山形県立酒田東高等学校 岡部 真也「勾配流と一般化等周不等式」
- 10月17日 秋田県立秋田高等学校 横山 啓太「大きな有限の数の話」